入院していました
ロードバイクの単独事故で入院していました. 左側の鎖骨遠端と肋骨2本を骨折しました. ともかく痛い.自分で救急車を呼びました. ようやく退院できたのは良かったのですが,退院時から発熱し,また数日寝込んでいました. ようや
with eyes full of mischief
ロードバイクの単独事故で入院していました. 左側の鎖骨遠端と肋骨2本を骨折しました. ともかく痛い.自分で救急車を呼びました. ようやく退院できたのは良かったのですが,退院時から発熱し,また数日寝込んでいました. ようや
以下,ただの作業メモです(作成途中) アセスメント 対象者のニーズの把握 何で困っているのか? →通常,回答できることは少ない. どういうことを諦めているのか? →諦めてしまったことを自覚している人は少ない. どういうも
認知症始まりかけかな?って感じる典型的な会話のパターンがあるんやけど、うまく言語化できん。うまく言語化したいわ。 — Kohei_OKA(+0.9) (@aloha_koh) 2017年6月5日 文脈というか
じっとしていることが難しいおっさんになってしまいました. じっとしていなくていい職業につけたことを感謝しています. 先日(だいぶ前)のエントリ「椅子をガタガタさせる子どもに」 で作ったあのゴムバンドの設置依頼,息子氏は椅
今年もDO-IT Japanのスカラー募集が始まります ==(以下、広報用/自由転載)== 【DO-IT Japan2017応募アナウンス・応募要領 ホームページ公開】 ・DO−IT Japan2017「スカラープログラ
7年前(2010年)に読み上げソフトに必要な機能って何だろうってことで当時のボス,中邑賢龍先生と一緒にまとめたデータを公開します. 文科省の何かの報告書で掲載したんだけど,埋もれてしまってネットで発掘できないんです. 埋
先日,ネットでこのページが紹介されている記事を読みました うちの長男が気づいたら椅子をガタガタさせているという癖があって,もしかしたらこれって効果ある?と思いました. 製品化を応援したいところなのですが,悠長に待ってもい
*2017/01/14 データを更新して内容を修正・追記しました あけましておめでとうございます. 昨年初めに更新頑張る宣言した私ですが,結構あっさりと失速してしまいました. 今年は頑張るぞ,と言いたいところですが無理で
ストーリーを組み立てる能力って重要だな,と学生指導をしていて思います.目の前にある素材は同じなのに,ある人はそれをうまく“調理”する一方で,別の人はその素材を活かしきれないというようなシーンがたくさんあります.強引でも魅
子供の感性は素敵だなあと思うことが多くあります. 本人にどうしてこんな絵を描いたのか,これのどこが好きなのか嫌いなのか,などと質問しても,親が求めるような答えは返ってこないですよね. うちの双子になんでこの絵を描いたの?