みたてラボ #2 因果関係を説明する

2023年4月12日に みたてラボ#2 「因果関係を説明する」(90分)を開催しました。
以下の内容について紹介し、議論しました。

朝食を摂ると「学習・運動成績が良くなる」グラフの正体は?
XとYに関係があることと因果があることは異なる
相関関係と因果関係の違い
ミルの基準
支援教育周辺でよく聞く因果の説明
ワーキングメモリが弱いから、文章が読めない?
認知が歪んでいるから、ケーキが3等分できない?
因果関係の特定手法としての実験
原因と結果の関係とその示し方
「エビデンス」にはレベルがある
データの信頼性を高めるもの低めるもの
因果関係の理解を誤るポイント
妥当性(Validity)と信頼性(Reliability)
比較対象があるから言えること、なくても言えること
交絡要因の統制
教育・福祉の実践における課題
教育・福祉の現場で使いやすい研究デザイン
因果関係の古典的検証法(Mill,1843)
説明における問題
トートロジー(同義語反復)
還元主義
起動原因(triggering cause)と構築原因(structuring cause)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です