特別支援教育に立つかもしれない文房具
昔から「これは支援に使えるかもしれんなぁ」という文具を集めています. 最近またいくつか買ったのですが,せっかく自己投資したのでブログにでも上げてみようと思い立って,いくつか紹介しようと思います. 無印良品4コマ付箋紙 3
with eyes full of mischief
昔から「これは支援に使えるかもしれんなぁ」という文具を集めています. 最近またいくつか買ったのですが,せっかく自己投資したのでブログにでも上げてみようと思い立って,いくつか紹介しようと思います. 無印良品4コマ付箋紙 3
★★2013/05/13 コミュニケーションアプリ,追加しました近日中に150項目ほど追加する予定です★★ 初回投稿公開日時: 2011年9月20日 特別支援教育や障害のある人の生活・就労に役立ちそうなiPhoneやiP
認知に困難のある子どもにとって,時間を認識し,見通しをもって自分の予定を調整するといったような自己管理能力の獲得はとても難しいことです.そのため,多くの場合は,周囲の大人が「○○を始めましょう」「○○をやめましょう」「次
「テクノロジーを活用した発達障害のある人の就労マニュアル」をダウンサイジングし直しました. 2.9MBです. ぜひぜひダウンロードして読んでいただきたい力作です!! http://at2ed.jp/download/jo
【2009年12月15日に投稿したものを2010年3月29日に再編集しました】 今回はコミュニケーションエイドとしてのiPhoneの可能性について紹介します. 実はすでにiPhone APP Store には 専用アプリ
iPhoneというのはもはやケータイ電話ではなく,さまざまなアプリケーションの複合体,マルチツールキットとなっています.そこにあるアプリケーションには,ビジネスや生活にとって役立つばかりでなく,使い方次第によっては福祉支
ATACカンファレンスで発表した「iPhone を使ってみよう ー特別支援教育に役立つアプリ36ー」について,アプリ一覧を公開して欲しいというご要望を多くいただきましたので,この場で公表させていただきます. 注意事項とし
Mac OS のアクセシビリティを確認するためにOSをSnow Leopard にアップグレードしたところ,ドキュメントトーカ for Mac Ver3.0 が使えないことがわかりました. Snow Leopard から