バリアフリー2010のワークショップでトークします
バリアフリー2010のワークショップでトークします. 4月16日 金曜日 第2会場 「学び」や「仕事」で使える身近なテクノロジーとその活用事例のご紹介 講演者 山田 栄子氏(特定非営利活動法人e-AT利用促進協会) の枠
with eyes full of mischief
バリアフリー2010のワークショップでトークします. 4月16日 金曜日 第2会場 「学び」や「仕事」で使える身近なテクノロジーとその活用事例のご紹介 講演者 山田 栄子氏(特定非営利活動法人e-AT利用促進協会) の枠
いつも告知がぎりぎりになってしまう悪い癖があるのですが, 本日,以下に紹介する研究会でトークしてまいります. 募集100人て! 少ない方がハンズオンでやれるので良いんだけど・・・ ーーー以下は告知文のコピーですーーーーー
うちの研究室で「読み書き相談室ココロ」がオープンします. 読み書きの困難についての相談室です. 私も,検査等で関わる予定です. ーーー以下,転送自由ですーー →サイトへのリンクはこちら← 東京大学先端科学技術研究センタ
今更なのですが,ようやく博士の学位を取得いたしました. 周囲の人々に支えられ,ご協力いただき,ようやく一つの区切りが付きました. これまでご協力いただいた全ての方に感謝申し上げます. しかし,長い時間かかりました. 今は
今年もATACの時期が近づいてきました.今年も会場係を拝命し,プレッシャーと戦いながら準備を進めています.私は,会場準備係とともに,講師もする予定です. 私の今年の発表予定内容は以下です. 「人を理解する道具の進化と限
研究分野と業績一覧を更新しました. 更新したというよりは,ようやく記述したといった感じです・・・.